発達障害や知的障害の子どもを持つ保護者向けのプログラム「ペアレントトレーニング」は、子どもと関わりながら日常生活で起こる問題を解消し、発達を促していこうとするものです。
実施場所は、各都道府県に設置されている発達障害者支援センターなどの行政機関、病院などの医療機関、大学の関連施設、NPO法人、民間事業所などさまざまです。
今回は、「中部地方」の9県、「愛知県」「新潟県」「富山県」「石川県」「福井県」「山梨県」「長野県」「岐阜県」「静岡県」で「ペアレントトレーニング」を受けられる施設をまとめてみました。
目次
1.「愛知」でペアレントトレーニングが受けられる施設
とくみこどもクリニック
小牧市にある小児科、アレルギー科、発達外来を有するクリニックです。
教育プログラムとして、ペアレントトレーニングのほか、子育て支援プログラム、能力開発プログラムなどが行われているようです。
ペアレントトレーニングは、全6回で行われています
その他詳細については、直接クリニックにお問い合わせの上、ご確認ください。
キッズアカデミーころん
名古屋市にある「キッズアカデミーころん」は、児童発達支援や放課後等デイサービスを行なっている施設です。
ソーシャルスキルプログラム、ライフスキルプログラム、キャリア教育プログラムなどさまざまな専門プログラムの中に、ペアレントトレーニングがあります。
ペアレントトレーニングは、1回50分〜の個別制で行われています。
ペアレントトレーニングの詳細についてはこちらをご参照の上、教室まで直接ご確認ください。
2.「新潟」でペアレントトレーニングが受けられる施設
児童発達支援事業所 ことりん
新潟市にある「ことりん」は、就学前の発達障害の子どものための児童発達支援所です。
子どもへのトレーニングと並行して、0~6歳児の子どもに対する家庭での接し方や、問題行動の解決方法などを学ぶペアレントトレーニングが行われています。
ここでは、ABA(応用行動分析学)に基づいたトレーニング法を採用しており、こども一人一人に合わせて作成した支援プログラムに沿って、実施していきます。(1回につき1~3時間の個別トレーニングとなります)
「ことりん」のペアレントトレーニングのその他詳細情報については、こちらをご確認の上、直接お問い合わせください。
発達クリニック ぱすてる
新潟市にある「発達クリニック ぱすてる」は、児童精神科、神経小児科の診察を行なっているクリニックです。
子どもだけでなく、親への支援、周りの人への支援も積極的に行なっています。
対象 | クリニックに通院中の子ども( 4~10 歳で、言葉でのやりとりができる)の保護者 ※祖父母もOK 全6回参加できる人 |
---|---|
2019年の実施情報 | 全6回 定員:6~7名 時間:10:00-11:30 各回90分 開催日:10/1、10/15、11/5、11/19、12/3、12/24 |
料金 | 保険診療(各回支払い) |
2019年度の講座への申込は既に終了してしまっていますが、2020年度以降も同様の講座を開講予定とのことです。
詳細については、クリニックに直接お問い合わせの上、ご確認ください。
3.「富山」でペアレントトレーニングが受けられる施設
チャイルドパワー
高岡市にて、発達障害の子どもの自立支援をおこなっている教室です。
プレ小学校、小学塾、個別指導といった子ども向けのソーシャルスキルトレーニング、コミュニケーショントレーニングのコースのほか、コモンセンスペアレンティング(common Sense Parenting ®:CSP)による保護者向けのペアレントトレーニングも行われています。
対象 | 2~10才頃のお子様を持つご家庭 |
---|---|
料金 | コモンセンスペアレンティング: 150,000円(税込162,000円)/半年 300,000円(税込324,000円)/1年 プレ小学校 or 小学塾 + コモンセンスペアレンティング: 800,000円(税込864,000円)/1年 ※人数限定 |
その詳細情報については、こちらをご確認の上、直接お問い合わせください。
4.「石川」でペアレントトレーニングが受けられる施設
発達凸凹学習塾86(はる)
金沢市にある「発達凸凹学習塾86(はる)」は、発達障害の子どもや発達が気になる子どもの凸凹を伸ばし、可能性を広げる支援をする学習塾です。
学習の遅れをなくしていく学習指導のほか、保護者向けのペアレントトレーニングも行われています。
対象 | 幼稚園、小学生、中学生、高校生の子どもを持つ保護者 |
---|---|
2019年の実施情報 | 個別:1回 50分 木曜日開講 グループ(定員4名):1回 90分 全10回 火・金開講 19:00〜20:30 |
料金 | 支払いはチケット制 個別 1回 7,000円(税別) グループ 全6回 27,500円(税別) 5回券は10%割引,10回券は15%割引価格となります |
ペアレントトレーニングの初級編(オリエンテーション)は無料で行われています。
開催場所は要相談で、2人以上で開催が可能とのことですので、ご興味のある方は、直接お問合せください。
その他にも、「ティーチャーズ・サポーターズトレーニング」や、「合宿プログラム」などもあります。
気になる方は、こちらをご参照ください。
5.「福井」でペアレントトレーニングが受けられる施設
福井県では、ペアレントトレーニングが受けられる施設が見つかりませんでした。
近隣の県や、後でご紹介するオンラインのペアレントトレーニングを検討してみてください。
6.「山梨」でペアレントトレーニングが受けられる施設
山梨県では、ペアレントトレーニングが受けられる施設が見つかりませんでした。
近隣の県や、後でご紹介するオンラインのペアレントトレーニングを検討してみてください。
7.「長野」でペアレントトレーニングが受けられる施設
児童発達支援センター にじいろキッズライフ
「にじいろキッズライフ」は長野市にある、児童発達支援や放課後等デイサービス、子育て支援などを行なっている施設です。
保護者向けのペアレントトレーニング講座が定期的に開催されています。
対象 | 不明 |
---|---|
2019年の実施情報 | 各回90分 全4回 10:00〜11:30 第1期講座 6/4 6/18 6/25 7/2 第2期講座 10/8 10/15 10/22 10/29 場所:児童発達支援センターにじいろキッズらいふ 2階 多目的ホール |
料金 | 無料 |
「にじいろキッズライフ」のペアレントトレーニングのその他詳細情報については、こちらをご参照ください。
8.「岐阜」でペアレントトレーニングが受けられる施設
子ども・若者総合支援センター エールぎふ
日常生活や社会生活に困難のある子ども・若者に対し、その特性に応じた支援を行っていくための施設「子ども・若者総合支援センター エールぎふ」では、ペアレントトレーニングのお試し講座が開催されます。
対象 | 岐阜市在住の方 |
---|---|
2019年の実施情報 | 各回90分 12/9 (申し込み期間11/15〜11/29) 2020年 3/9 (申し込み期間2/14〜2/28) 場所:子ども・若者総合支援センター ※すべて内容は同じです |
料金 | 無料 |
お申込みをご希望の方は、ホームページにある申込書に記入のうえ、FAX、郵送、Eメールにて送付ください。(必ず申込用紙に連絡先の記入が必要です)
「にじいろキッズライフ」のペアレントトレーニングのその他詳細情報については、こちらをご参照ください。
多治見市発達支援センターひまわり
多治見市に在住し、発達に支援を必要とする就学前の幼児を対象に発達支援、保護者支援を行う施設です。
月に2回、ペアレントトレーニングが行われています。
詳細情報は、こちらから直接お問い合わせの上、ご確認ください。
その他にも、グループ療育や言語療法、音楽療法なども実施されているので、興味のある方は、是非併せてご確認ください。
9.「静岡」でペアレントトレーニングが受けられる施設
静岡県では、ペアレントトレーニングが受けられる施設が見つかりませんでした。
近隣の県や、後でご紹介するオンラインのペアレントトレーニングを検討してみてください。
10.施設が見つからないならオンラインで受けるのもあり!
家の近くに「ペアレントトレーニング」を受けられる場所がない、申し込み期間が終わってしまったという方も、ペアレントトレーニングを諦める必要はありません。
まだ数は少ないですが、オンラインで「ペアレントトレーニング」を受けられるサービスもあります。
発達障害の子どもや勉強が苦手な子どもにぴったりのeラーニング教材を提供している「すらら」では、オンラインで受けられる「勉強ペアトレ」を随時実施しています。
勉強ペアトレは、「ペアレントトレーニング」の考え方に、「すらら」がこれまで培ってきた家庭学習のノウハウを加えたものです。
オンラインでの学習で、日常生活の悩みや勉強に関する悩みへの対処方法をじっくり学ぶことができます。
対象 | 3歳から小学4年生までの子どもを持つ保護者 |
---|---|
内容 | 各回90分 全3回 第1回:勉強ペアトレの概要 第2回:注目の色々(叱らずに子どもの協力を増やす) 第3回:望ましくない行動を減らす |
料金 | 12,000円 |
対象 | 小学4年生から中学2年生までの子どもを持つ保護者 |
---|---|
内容 | 各回90分 全3回 第1回:思春期の発達への理解 第2回:年頃の子どもとの関わり方 第3回:子どもが従う指示の出し方 |
料金 | 14,000円 |
「すらら」の「勉強ペアレントトレーニング」の詳細は、こちらを参照してください。
保護者の関わり方次第で、子どもの困った行動や日常の中での困難を改善していくことができます。
専門家から学ぶ「ペアレントトレーニング」は、きっと有意義なものになるはずです。
ぜひ、受講を考えてみてはいかがでしょうか。